一度や二度の悲しみじゃなくて

だいたい野澤と真田の話をしています

I call your nameless name now./ジャニヲタ英語部投稿の日本語版

唐突に、恋と愛の違いはなんですか?と問われた場合、あなたは何と答えるだろうか。

あっけなくもひとつを挙げるとすれば、「恋/こい」は訓読みであり、「愛/アイ」は音読みであるということだ。
 
 
訓読みと音読み、という名前は、なんとなくだけ耳馴染みがあるだろうか。おおざっぱに言えば、漢字の中国語での読み方が元となっているのが音読み、対して、その漢字に日本語の言葉を読みとして充てたのが訓読みだ。
充てた、というところが肝である。
要するに、もうちょっとざっくりすれば、漢字の日本語訳が訓読みなのだと言っていい。「dog」という英語に対して「いぬ」という日本語を充てるように(dogとただ書いてあっていきなりいぬと読む人はそういないと思うけど、そこが漢語の根深さだ)、「恋/lian」という中国語に対応する日本語(の指示対象なり概念なり)とは「こい」だと考えて、それを組にしたのだ。
 
 
以下はちょっと引用が長いので飛ばし読み可。でもすごく面白いです。飛ばす方は次のまで。
『漢文を読む本』*1にて、
「恋」には「レン」という音読みに対して「こい」という訓読みが存在している。「愛」には、その概念を一語でぴたりと言いきる名詞の訓読みが、ない。*2
「恋」は、今ここに無い対象への渇望感にもとづいているらしい。
(中略)
「こい」という和語は、「恋(レン)」という漢語の訳として適切である。
 
と挙げる一方で、16世紀のキリスト教布教の例を通じて「愛」という言葉への苦心が述べられている。
当時「愛」という言葉は「愛欲」「愛染」のような暗く断ち切られるべき煩悩を表す仏教用語として定着していたため、ポルトガル人宣教師はAmorという言葉に対して「愛」は使えずやむなく「ごたいせつ」と訳したという。
 
そのころの日本人には、中国で儒教などが用いていた意味での「愛」は、定着していなかった。(中略)孔子がもっとも重んじる「仁」という徳目は、どういうことか、という弟子の問いに、孔子は「人を愛す」ることだとこたえている。(中略)「愛」というのは、もともとはっきりと対象をみさだめて、その存在をたいせつにし、いとおしむことである。目のまえに存在しない対象への渇望感とは、かなりちがう。いま、ここに、存在している対象の、美点も欠点もわきまえて、それでもなおその対象をたいせつにする行為だろう。「愛」には、対象の美化でなく、対象への判断がなくてはならない。「神の愛」を「デウスのごたいせつ」と訳した宣教師たちの語感は、たしかなものだったというべきだ。
 
 
まあ長々と引用して何が言いたかったかというと、「漢字と意味って元々引き剥がせる別のものだったんだなぁ…!」というものすごい驚きを今更になって持ったんだということです。
まとまってなくて え、結局何が言いたいのお前、と思われそうな気もしますが、この文を読んで、「なるほど、漢"和"辞典だものなぁ…!」と新鮮に、それこそ目から鱗が落ちるような思いをしたわけです。漢字辞典じゃないわけです。だって、英和辞典とは言うけど、アルファベット辞典って言わないもんなぁ(それぞれあるはあるだろうけど)。*3
漢字には、それに充当すると思われる日本語を、充てることができる。それはおそらく、別の言語間であっても。ここからがようやく、はてブロジャニーズグループに寄せた話です。
 
以前に「ジャニヲタ英語部」に参加させていただいたときにぶち当たったのが、「担当」という言葉をどう英語に直すかということでした。
素直に和英辞典を引いて出てくるのは「charge」でした。チャージ。私のチャージは真田佑馬です!!!なんていうか!そら英語での語感を知らないからなんとも言い切れないけど!でもなんていうか情緒が!ない!そらエナジーチャージはできるかもしらんが!なんかチャージ料とられそう!!!
逆に英和でchargeを引くと、まずは「(対価、料金などを)請求する」とありました。I charge Sanada. 大丈夫?真田よこせやみたいにならない?いやよこせやって思ってるけど。まあたぶんこれだと「(人に)請求する」って使い方で、実際アイドルという相手に夢を見たり押し付けたりということで、請求するっつっても間違いじゃないのかもしらんけども…。
 
まあとりあえず、chargeではうまいこと自分の気持ちが乗らないなと思ったわけです。
これは何も別言語間の移行に限りません。オタクそれぞれが「担当」という言葉に対して浮かべる概念が違うから、こんなにも世の中に「担当とは」みたいなブログが溢れかえるし、いわゆる「担降り」ブログというものも日々切々と流れていくんでしょう。
 
結局個人的には、my earnest talentというものを充てました。私個人にしかないこだわりが彼に対してはある、というのを主張したかったのでmyを入れたかったのと、「切実な」という語を引いて出てきたearnest(本当はその後ろにはhopeとかexpectationとかの感情を表すような言葉を入れるものらしいけども)を、それから、私が真田の何が好きって、演技の才能(とは呼ぶべきなのか)、および、「それをつきつめたい、そのためにやれる限りのことをしたい」って、がむしゃらに一心になれることで、それが真田の才能だと思っているわけです。それで最後にtalentを持ってきました。
さっきも言ったとおり、英語での正しい語感なんて知らずに言ってるから実際のところどう響くか分かんないんだけど。気持ちが乗っている、というところだけひとまずはあればいいです。私がいちばん切実に気持ちを動かす相手、その才能のかたまり。
 
 
 
また、一人一人の世界のとらえかたの違いによっても、言葉は違ってあらわれます。「ゆび」と言ったとき、すらりとして細い指を思いうかべるか、とごつごつ力強い指を思うか、人によって違います。
なるほど、毎日の生活の中では、私たちは言葉のおおよそ共通している部分で、すませています。そうでなければ、くらしていけませんから。ごつごつしていても、すらりとしていても、手の先にあるあれ(文中傍点)は「ゆび」ということで、すませます。
けれど、日常の言葉では表現できない体験や思いを何とか言葉にしようとしたとき、私たちは真に新しい言葉を求めます。それは、たった一言である場合もあります。また、何千・何万という言葉をつらねた、長い文章になることもあります。
つまり、日々のくらしの中では、言葉はおおむね伝達の道具でしかありません。けれど、未知の体験や感覚や思想をあらわそうとしたとき、言葉はただの伝達の道具でなくなります。だいたい共通していることを伝達するだけでは、すまなくなっているからです。ごつごつしていても、すらりとしていても「ゆび」ですが、ある人のある指に心を動かされるという体験をしたとき、その指そのものを言葉にしようとしたら、ありきたりの言葉を失うでしょう。
日常の、単なる伝達の言葉を失ったとき、表現の言葉、詩が生まれ出てきます。そして言葉のほんとうの姿、そのほんとうの価値は、こちらにあるのです。なぜなら、言葉は、電話器にくっついている電話番号ではないからです。現実の世界をどう区切り、どのようにとらえるか、という人間の問いかけが、言葉の中にはふくまれているからです。*4
 
 
 
明治期などには、意味の合いそうな漢字に振り仮名をつけるやり方で、日本語を表記することも多く書き言葉に持ち込まれたと言う*5
 
 
もしオタク諸氏であれば、「担当」という漢字に何という振り仮名をつけるだろうか。あるいは、どう別言語に移すだろうか。きっと様々な答えがあると思う。
なんたって言葉には恣意性がある。
 
恣。
訓読みは、「ほしいまま」である。*6
 
 
 
 
 

*1:安藤信広 1989年、三省堂

*2:漢字の使用範囲が広すぎても狭すぎても文章が読みにくくなるので、「みんなだいたい一般的にはこれくらいを使おうねぇー」というのが"常用漢字"である。例えば「愛おしい(いと-おしい)」とか「愛でる(め-でる)」というようなのは訓読みではあるけれども、常用で決められた範囲からは外れる"表外"の用法にあたる(ついでに言うともちろん名詞ではない)。もちろん、それくらい読めるという人もいるだろうけど、あくまで常用かどうか、というのは人がつくった目安としてのルールなので、言い出しても詮ないというか、そういうのを議論するのはまた別の場所である。他にも例えば、小3で習うことになっている「悪」を「アク」「わる-い」と読むのは常用、「にく-む」と読むのは表外。

*3:漢字なら説文解字とか康煕字典とかね

*4:安藤信広『漢詩入門 はじめのはじめ』1989年、東京美術

*5:「「混淆(ごたまぜ)」や「動揺る(ゆすぶ-る)」のように、当該語と語義の重なり合いがありそうな漢語を書く漢字によって表意的に書き、それに振仮名を施すというやり方である。」今野真二『百年前の日本語ー書きことばが揺れた時代』2012、岩波書店。念のためだけども、「混淆(コンコウ)」「動揺(ドウヨウ)」が音読み。

*6:「たとえば、「動物のイヌ」の概念をi-n-uという音列で表現する必然性はない。もし仮に両者の結合が必然であるなら、いかなる言語も同じ方法で音列と意味が結合していなければならない。つまり、「動物のイヌ」は英語でも中国語でもi-n-uという音列になっているはずである。しかし、実際は異なる。」斎藤純男、田口善久、西村義樹編『明解言語学辞典』2015、三省堂。要は、お互いに伝達しあわないといけないからある程度はかたまってるけど、指示対象・概念と音なり文字なりとの間の結びつきに本来必然性はないということ。

I call your nameless name now.

"What is the difference between "恋" and "愛"? "
What do you answer to this question?
 
 
One answer is that "恋/こい[koi]" is the Japanese reading of Kanji.
On the other hand, "愛/アイ[ai]" is the way we read Kanji in pronunciation come from Chinese.
We call each way "訓読み[kun-yomi]" and "音読み[on-yomi]" in Japanese.
 
As for kun-yomi, roughly speaking, Japanese people combined the meaning of Japanese words with Kanji, Chinese.
They translated Kanji into Japanese.
 
 
You can give the meaning to the words. And you can translate as you think, whatever language you face.
 
 
 
I wonderd what to say the word "担当[tantoh]" in English before.
When I read a dictionary, it is explained "charge". But I feel it doesn't suit what I think of "担当".
(Well, I mustn't forget I can't use English well...)
 
Anyway, I think the word "charge" is not enough to explain "担当" .
And I think this phenomenon happens within the same language.
Everyone has their own opinion for the word "担当", so they write their own story with their "担当".
 
 
 
In the end, I decided to use the expression "my earnest talent".
I have my own thought of Sanada.
I'm influenced by him the most deeply.
And I love his talent the best - it is his earnestness.
 
 
I say repeatedly, although I can't use English well, I write such a thing.
But I want to say at all costs that Sanada moves me the most greatly, by his earnestness.
 
 
 
If you translate the word "担当" into other words - whether Japanese or other languages - , what word do you use?
I really hope to know your trial.
 
 
 
 

*1:Generally, we write kun-yomi in hiragana and on-yomi in katakana.

ごはんの時間だよ 早く手を洗っといで

野澤さんが恋しいらしい。少なくともこの1ヶ月で3回野澤さんが夢に出てきている。私が告白する夢と野澤さんが伊野尾さんに挑発されてる夢と、クリエかなんかを見に行ってたら見学の野澤さんがステージに上げられて「これ当たりやん…!」と咽び泣く回。私は野澤さんのなんなんだ。

 
野澤さんの相方の担当だよ。
 
まぁめんどくさい感じになってきたけれども、要は、真田担にも野澤さんに対して愛おしく思う部分があるのだよという話。
今日は野澤さんと料理の話です。
 
 


さっそくまずは、これが野澤さんのスタンス。
最近、お母さんが作ってくれるパスタが好きなんだよね。あれは何味なんだ…? んー(思い出せず、お母さんに電話。)アンチョビだって!作り方はそんなに難しくないんだろうけど、オレが料理することは一生ないだろうから、また食べたくなったら作ってもらおう♪
 
 
私の野澤さんへの「好き」の根幹はなんといっても「幼さ」だ。
例えば顔つきも、SHOCKを2年経験し今年年男を迎えるにあたってさすがに舞台上精悍にはなってきたけれど、やはり基本はどこかが幼い。世の中には童顔という言葉があるが、野澤さんに関して言えば呼ぶべきは「幼児顔」である。
で、それと通ずるこの子どもっぽさ。なんたって
 
( のωん)】おかあさんにでんわ〜
 
した上で
 
(*のωん)オレが料理することは一生ないだろうから、また食べたくなったら作ってもらお〜♪
 
ですよ。
なんという甘え。なんというお子さま。人がごはんを作ってくれると疑ってかからないこのお気持ち。かわいい。
今回は食べる方は拾いきれなくてほぼ割愛してるんだけど、野澤さんって食べることが好きだし、わりと家の話も喜々としてするので、家のごはん好きなんだろうなぁ。
 
 
しかしアイドルとは、種々企画で料理に携わらなければならない場があるものである。08年、高1に訪れた試練だ。
ざくざく自分のハイペースで進める真田
(サ∀ナ)\チキンライス卵とじ丼 ※オムライスではない/
と、大型犬のように騒ぎながらも自分の料理を作るはっしー
(*б_б)\ケチャップライスに焼き肉とウィンナーとイクラとチェリーを乗せたよ!/
にまぎれて、腰引けぎみに向かいにいく野澤さん(焼そば)。
 
じつは、俺、料理自体がほぼ初体験…。今まで、家庭科の授業以外で包丁持ったことないし、そのときは軽く指切っちゃうようなレベル。そんな俺だけど、みんなにさっぱりした夏の料理を提案したかったから、焼きそばに和風ソースを合わせようって、すぐにひらめいたんだ。…というか、いためるだけでいい“焼そば”しか、作りあげられる自信がなかった(笑)。(中略)味も悪くないんだよ!? イヤ、むしろ俺的にはあり! 食感がべっとりしちゃったのが、悪かっただけなんだよう…(泣)。 M0809
 
かわいいのかたまりか。
 
ほぉら包丁を持つ姿もこんなにショタい。

f:id:bookmared:20160428143853j:plain

自分作の料理を食べてもショタい。

f:id:bookmared:20160428143915j:plain

おいしいごはんが食べたいね。
 
 
更にチャレンジは続く。ほっすのでスタッフの方々をねぎらうためにたこ焼きを作ることになれば
(*のωん)たこ焼き屋さんになったみたい!
とはしゃぎつつおそらくふっかさんの3分の1ぐらいのスピードでしか引っくり返せていない。
 
もしくはパンケーキのデコレーションの場合(P1208)。技術というよりはセンスの問題だけども、というかこの号は19歳の男2人に生クリームプレイ(語弊)を強要した功罪について考えたい。

f:id:bookmared:20160428143942j:plain

f:id:bookmared:20160428143955j:plain

なんぞ。
 
 
ともあれこの号の出来については真田が後々に語っている。
 
何かで料理する企画のときさ、オレは盛りつけるときはお皿の全部を使わないで、中央に置くとキレイに見える…とか考えながらやるんだけど、野澤さんは皿の上にドン! ケーキのスポンジの上に生クリームをボンッ!!って、おおざっぱなの。でき上がりは、デコレーションケーキっていうより、ピカソの作品みたいだし。 D1302
 
パンケーキも言うてものすごいひどいわけでもないんだけど、これ以前に「野澤さんはおおざっぱ」という認識と、料理をしない人っていう認識があったんだと思う。
 
野澤 じゃ結論としては(俺の)絵のセンスはないってこと?
真田 ま、そうなるよね(笑)。手先が器用じゃないのかな。
野澤 俺不器用。料理もできないし。
(中略)
真田 ただ将来、野澤の彼女になる人、彼の料理を見てびっくりしないで(笑)。じつはすごいアーティスティックな料理を作る人なんです。
野澤 そうそう、味は保障できません(笑)。 P1302
 
そして
 
料理が得意な真田くんに「早く〜食べた〜い!デキル男ガンバレ!」とオレンジやりんごをむかせる野澤くん。 TVfanCROSS1208
 
 
4歳児!4歳児がここにおるんや!!!精神年齢はマイナス15歳。もはや

f:id:bookmared:20160428144202j:plain

(*のωん)お兄ちゃんがりんごむいてくれる…! (*サ∀ナ)しょうがねぇなぁー
の図である。非常につぶらな瞳が向けられている。そらこんな目で見られてたら
(サ∀ナ)(あっ こいつ包丁持たないわ)
って思うわ。
 
 
そうでなくともとにかく、基本(のωん)ごはんは出してもらうもの♡精神は強い。
 
[みすので共同生活をしたら誰がどういう役割か?という話題で]
宮舘 オレも得意ってわけじゃないけど、カルボナーラくらいだったら作れるよ。でも毎日8人前作るのは大変だろうなぁ〜
野澤 あ、言っておくけど、オレは2人前必要なんで(笑)W1005
 
 
作る気が!まるでない!!!
ちなみにこの号で野澤さんが立候補したのは、「阿部くんが把握して整理したスケジュールをみんなに発表する係」である。楽をしようとしすぎだ。
しかしこの人はとにかく食べる。真田にもドーナツ16個事件を長きにわたってうらまれていたり、チョコクロワッサン10個もその罪状に加わったりするが、
最近『笑っていいとも!』でアルタ入りしたあと、9時半ごろになると無性におなかがすくんだよ。で、朝食として、マーボー丼とパスタとかダブルで食べちゃうの。さらに、本番後には行きつけのパスタ店で、お気に入りの冷製パスタを”特盛り”で。コレ、2人前はゆうにある。夜は、白米ナシでおかずだけバーッと食べたあと、納豆を2パック食べるのが定番なんだけどさ。 D1311
 
食べる。*1 食べるけどつくれない。
 
 
【オリジナルかき氷をつくってみよう!!(W1410)】
野澤さん(とモロ)の案はワサビじょうゆ味である。
 
(;のωん)★★☆☆☆ 塩分がけっこう多いから…まずくないんだけど、水っぽくなるからうすいしょうゆ飲んでるみたいな感じ。ちょっと想像と違う!
 
なんていうか、それは想定の範囲内ではなかったのか。
(;森∀田)★2つ! (;萩∀谷)★1つ!
の酷評を得、暁に至っては
 
(;半A澤)えぇ〜オレいい…うわっ!気持ちわるっ、もう食べたくない!ムリムリムリ。最悪だ!
 
もはや拒絶である。
結局このブツは本高案のゴマドレッシング味と熾烈な最下位争いを繰り広げた*2
 
 
Q.自分で作る一番の得意料理は何?
たまごかけごはん。これが精一杯!何かの企画で料理をしたことがあるけど、ボクに料理の才能はありませんでした(笑) W1210
 
ひらきなおっている。圭人などは同じたまごかけごはんにしても
(*`Å´)イタリアン風ならパセリを…、中華風なら七味入れたりとか、リクエストによって味を合わせます。
などと申し出てくれているのだけれど、野澤さんは妥協のたまごかけである。
 
 
 
で。
こんなことを言っていた人がである。
 
【2017年3月までに達成したい目標】*3
料理でも始めようかな…と考え中
 
 
 
(´しдお;)何があったの!!!!?
 
 
突然の思案に3月以来動揺しっぱなしなのである。
ひとりぐらしでもちょっと考え始めたのか、SHOCK遠征の間(´のωん)ごはんが…恋しい…などとなったのかこまかい心境は分からないけど*4、いずれにせよ「あっ…大人になろうとしてるのね…」などと親の気持ちになる。私は野澤さんのなんなんだ。相方の担当だよ。
 
 
 
真田とごはん。野澤さんとごはん。どっちもかわいいね。
またごはんの話を、しましょう。
 
 
 
 

*1:昼の時点で炭水化物地獄や。W1210などでも、彼女に作ってもらいたい手料理としてカルボナーラを挙げているので、よっぽどパスタ好きなんだな…と思う。しかしその問いに対して真田は(サ∀ナ)煮込み料理&蒸し料理。手間ヒマかかってます系がいい などと言い出したので、野澤さんの要望などかわいいものかもしれない

*2:ちなみにぽんさんはこの回、オレンジジュースにウスターソースをかけたかき氷を村木くんに食べさせる暴挙もはたらいている

*3:16-17カレンダーJr.データブック

*4:「いま、舞台『Endless SHOCK』に出演しています。初めての一人生活、大変だけど毎日充実してます。」

いつぞやのふぉ~ゆ~web連載に寄せたもの。#こなみかん ってタグつけたい

僕はといえばまだプロローグ

 

(サ∀ナ)映画はけっこう見ていて、2014年は240本、2015年も200本くらい。2015年は『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』でしめくくった!

 

というのが先日発売されたジャニーズJr.カレンダー付属のデータブックでの発言である。そう、真田はこれまでも映画を見るのが好きというのはちょこちょこ言っていて、具体的に直近で見た作品名を出すこともある。だってすごくない?200本て2日に1本以上は見てるってことだよ?私たぶん映画の2時間分があったらおそ松さん5周分垂れ流してる。最近見た映画はガルパン4DXです。ガルパンはいいぞ。(16年5月6日現在最新は遊戯王に更新されました)

という程度に私自身は全然映画に馴染みがないので、「自担がどんなもの見て生きてるのかなぁー」という興味本位で、これまでの発言や言及した作品をまとめてみようと思います。ずっとやりたかったんだ!!!

 

 

 =======

www.allcinema.net

ドラマ『心療中』の役づくりのために薦められて見たという作品。タブレットでというので新しいリメイク版の方かなぁと思う。

「家を訪ねてきた善良そうな青年が突如ゲームだと称して殺人を仕掛けてくる」という不条理な殺人ホラーだそうですが、脚本家さんは朔也くんに何を見ていたの(;∀;)朔也くん人殺さない(;∀;)というのはともかく、穏やかそうな表情と狂気に満ちたそれとの二面性が役に活かされたのかなぁなどと。

野澤:最近、パッと真田を見ると、タブレット端末で動画を観ながら、ひとりで"へへッ"て笑ってるの。あれが超~怖いんだけど(笑)

真田:ドラマで、ものすごく冷徹な役をやってるじゃない? そういう人が殺人を犯す、ガツガツのホラー映画を観てたんだけど、あまりにもグロくて、思わず苦笑いしちゃったんだよ。

野澤:なんとなくホラーを観てるんだな…ってことはわかったんだけど、それを観て笑ってるんだよ? しかも、ヘッドフォンして観てるから、こっちには笑い声しか聞こえてこないの。マジで怖いって!リアル『少年たち~』の看守長だったよ(笑)(W1303)

役に入ってるときはただでさえ憑りつかれたようになっていると評判の真田さんなので、相部屋の人を怖がらせないでください。野澤さんだったからまだいいけど萩ちゃんとか泣かせないでさなだ。(萩∀谷。)さなぴー石像みたいこわい

 

 =======

www.allcinema.net

www.allcinema.net

www.allcinema.net

www.allcinema.net

www.allcinema.net 

「わたしを離さないで」はついこの前までドラマでもやってたやつですね。自分が詳しくないので多少情報が見えるままの埋め込みリンクのかたちではってるんですが、こうして見ると特にこのジャンルって決めて見てるわけじゃないんだろうなぁと思う。っていうか私検索するまで完全に ゾウってこれだと思ってた。違った。  

(人生成功開運アニメ) 夢をかなえるゾウ[DVD]

(人生成功開運アニメ) 夢をかなえるゾウ[DVD]

 

野澤:エンタメと言えば、真田って映画よく見てるよね?

真田:泣けるオススメの映画はね、「わたしを離さないで」。邦画だと「ぐるりのこと。」「苦役列車」「I'M FLASH」「きいろいゾウ」…いくらでも出てきちゃう(笑)。野澤オススメのエンタメは?

野澤:「SPEC」はドラマも映画も大好き。あとは、ドラマ「ATARU」「安堂ロイド」。先輩の作品が多いかな。

真田:僕だって先輩が出ている作品は全部見てるよ!

 

 =======

www.allcinema.net

(サ∀ナ)全部見てるよ!ということで、オーシャンズでも共演させていただいた(この時点ではまだだけど)香取先輩の映画。パッケージを手にとって、「香取パイセンに観月ありさまで出ている…これを見れば疑似オーシャンズ体験ができるのでは…」と胡乱な眼でさまよっていたのは私です。もういいオーシャンズ博多座公演やろう。

香取慎吾くんが出てる映画『人類資金』を見に行った。マジでおもしろかったよ。本当は原作小説を読んでから行きたかったけど、公開が終わる前に先に見てきた。(D1401)

SMAP香取慎吾くんが出てる映画『人類資金』を見たよ。ストーリーもすっごいおもしろいし、いろいろ勉強になる情報も多くて見てて楽しかった。香取くんが流ちょうに英語をしゃべってる姿もめっちゃカッコよかったな。みなさんにもオススメです!(P1401)

真田はそこそこ本も読むって話なんだけど、原作がある分はなるべく読む主義なのだろうか。ピングレとか行ったのか読んだのか感想を教えてほしい。

 

www.allcinema.net

キムタク先輩出演の映画。この言い方だしこの頃から映画見る勉強始めたのかなぁーなんて。探しきれなかったけど、つよぽんの『中学生円山』も見ているはず。

SMAPさんとはお3人はいいともで、吾郎さんとは心療中でご一緒させていただいたので、残すはキムタクばかりなりである…。

今、ドラマにもJr.がいっぱい出てるでしょ。だから、いつ呼ばれてもいいように芝居の勉強しないとと思って。それで見たのが木村(拓哉)さんの映画『アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン』。いつもの木村さんのイメージとはまったく違ったんだけど、逆にカッコよかったな。(P1310)

 

あとどこかで斗真の『脳男』見たって話はしてて、

(サ∀ナ)今なら爆弾どうにかできそう

とかなんとかよく分かんないことを言っていたはずだ。現実とフィクションを区別して!*1

 

=======

www.allcinema.net

www.allcinema.net

これはもう、見た当時のエピソードがかわいい。大切なことは全部野澤が教えてくれる。

野澤:真田はこないだDVD2本も買ってきて[銀英伝の]楽屋で見てたよな。

真田:タイタニック』と『ロード・オブ・ドッグタウン』。

野澤:タイタニック』は、見はじめてすぐ、突然パッとこっち見て、「オレこれ見たことある! 結末知ってる!」って(笑)。

真田:でも、やっぱりいい作品で泣いた!

野澤:そのあと、テーマソング聞きながらストレッチしてたし!(D1404)

クルッ三***サ∀ナ*)オレこれ見たことある!!!結末知ってる!!!

って振り返って主張してくる真田の幼児みったらねぇよ。野澤そこを代われもしくはシゲアキを見習ってことあるごとに真田の萌えどころを織り交ぜろあっそれは既にやってた。いやほんと野澤さんそこ代わってほしい…。

しかしタイタニックなどという有名どころ、見たら覚えているものでは…そこ含めてこの自担のぽんこつぶりよ…。あとわたしMy heart will go on部活で吹いてた覚えがあるんですけど、公開当時まだ真田5歳とかですね泣きたい。

『ロード・オブ~』に関しては、のちにこんなことも。

男らしさを一段階あげるために、旅をしてみたい。一番興味がある場所はカリフォルニア。オレが好きな映画って、舞台がカリフォルニアってことが多いんだよ。サーフィンとスケボーにハマってる男の子たちが出てくる映画があるんだけど、その舞台になってるのが、カリフォルニアのベニスビーチってところでさ。いつか行ってみたいって思ってるんだ。(W1502)

カリフォルニアでサーフィンなんぞやってきたらいよいよこげ真田になってしまいそうなので、そこの対策だけきちんとやってくれたらいいです。これまで全然海外とか行くひまなかっただろうから、楽しいことしてくれたらいいなぁ。

 

=======

www.allcinema.net

さて来たよオーシャンズ!!!その後12・13まで続編があることも当時知った程度なんですが、wikiに載っていたライナスちゃんの「意外とモラルが高い。」という一文に私は未だに悶えている。スリを!親父さんにコンプレックスを抱きながらも二世代続けてスリやってるのにモラルが!!高い!!!なんなの道徳心捨てられてないライナスちゃんかわいいよ…。あと舞台は完全にご両親亡くなってるていで見てたんですが、映画ではご存命のようですね。

原作シリーズ全部観てるぐらい大好きな作品で、中でもライナスが一番好きな役だったんです! 出られるんだ! と喜びでいっぱいでした。(ミュージカル14年5・6月号)

 

=======

www.allcinema.net

www.allcinema.net

いよいよ真田の見るジャンルが分からないけれども、ハートはheartじゃないんだねhurtね。っていうかもうちょっとなんか頭からっぽにして見られそうな映画はないの?!なんか全体的に重たいよ!!!

家にいて時間があるときは、相変わらず映画に夢中。こないだは『砂と霧の家』と、『ハート・ロッカー』を見たよ。オレさ、前からずっと『ゴースト~ニューヨークの幻』が見たくて気になってるんだ。でもレンタルショップに行くと、なぜかいっつも借りられてるの。早く返却されないかなって思ってる!(D1410)

 ゴーストは知ってる。ろくろ回すやつ。(かたよったちしき)

 

=======

www.allcinema.net

これずいぶん古い映画なんですね。40年近く前のイギリス映画。ストーリーを見る限り幼い日のピュアな恋を描いたものっぽいですが、真田これひとりで見たのかな…誰かと見るっつったって彼女以外の誰と見てもシチュエーション微妙だな…。

しかしこれもまた、さすがに違うのは分かってたけどついこれを思い出す。  

 うちにあったのは何巻だろう…。

【女のコと2人で映画を見るなら?】
そのコのリクエストに合わせて作品をチョイスするよ。どんなジャンルが好きで、見終わった後どんな気分になりたいかを詳しく聞いて決める。たとえば恋愛モノで、ロマンチックな気分に浸りたいって言われたら『小さな恋のメロディ』とかね。(P1501)

 

=======

www.allcinema.net

ちょうどこの頃か、どうもさくたんからアニメの布教をされているらしいぞ…?真田が見るってなんのアニメだ…?となっていたところに来たこの記事。すげぇなるほどなってなったよね。この並びでいきなりキンプリとかデジモンtri.とか出てこないよね。*2

新海作品も「ほしのこえ」コミカライズしか見たことないという体たらくですが、佐原ミズの絵がよく合ってて好きでした。

この間、『言の葉の庭』(13年/新海誠)というアニメを見たんですけど、緑豊かな新宿御苑が描かれていて、本当に美しかったんですね。都心にこんなに美しい所があるのかってびっくりしたので、ぜひ行って撮ってみたいですね。(日本映画magazine15年vol.52)

でもこういう言い方を見てると、アニメーションという媒体であろうと特別に区別しないで1本の映像作品として見てるのかなぁ。絵を見て、「絵がきれい」じゃなくて、「こんなに美しい場所が『ある』んだ」って感じる感性っていうのは、なんていうか制作の裏側を穿って見ない、真田らしさがあるような気がします。あんなに自分で光の下に立って、その上大学だって制作側を学ぶところにいたのにね。好き。(どさくさ)

 

=======

www.allcinema.net

あとこれ、(サ∀ナ)息抜きになった って言ってるんですけど、あらすじ見たら「お、おう…」って感じになったんですけど、これ息抜きでほんと大丈夫真田。過度に追い込まれる環境が常態化してない?!

まあその頃高田ととっつーと戸塚会した上に同じ店にいた勝利さん岸くんあむうともごはん食べて映画の話したっていう話なので、楽しかったのかな…良きかな…。

最近はジムへ行くか、舞台『TABU タブー』の台本を読むかの日々。新宿に新しくできた映画館で見た『セッション』がゆいいつの息抜き(笑)。あ、違う、めちゃめちゃ楽しいこと、あったよ!
(中略)この異色の6人でごはんを食べるという不思議な夜会が開催された。6人中5人がけっこうな映画好きで映画の話で盛り上がったんだけど、岸だけキョトンとした顔で借りてきた猫みたいだったな(笑)。(D1507)

 

www.allcinema.net

クリント・イーストウッドというとまぁ過剰反応しますよね!言うまでもなく、カズナリニノミヤのハリウッドデビューとなった『硫黄島からの手紙』を撮った監督ですが、未だ現役で撮り続けているというのはもうそれだけでもすごいなと思います。自分のこの辺境のブログと比べるのもあれですが、撮り続けるっていうのは、それだけ自分の中で書き出したい物語があるからってことでしょう。それを枯渇させずに抱えているっていうだけでもすごいなと思う。

この舞台[TABU]は、見て下さった方が同じ感想を言う舞台ではないと思います。最後、いろんな解釈ができるので、数学みたいにハッキリ答えが欲しい理系の人が舞台を見ると、ちょっと困惑するかもしれないですね。どちらかというと、"感じてもらう"文系タイプの舞台だと思います。
先日、クリント・イーストウッド監督の映画『アメリカン・スナイパー』を観たときも、いろんな捉え方ができる作品だなと感じました。エンドロールで、音楽も何も流れない"無音"の演出があったんですよ。そのとき、僕が思ったのは、この作品が良かった、悪かったじゃなくて、エンドロール中に"考えて欲しい"って思いが込められているのかなってこと。終わったあとに、こういうことだったんじゃないか、ああだったんじゃないかって映画を観た人と感想を言い合うことで盛り上がるような作品だと思いました。
『TABU』もそんな考えさせられる作品。完全なる答えというのは、きっと出てこないんじゃないかなって思います。(別冊FLIXplus 15年vol.1)

 

=======

ひとまず具体的な作品名が挙がってたのはこれくらい。とりこぼしもありそうだけど。っていうことで以下はおまけのまとめ。

ちなみに卒論は、大好きな俳優"レオナルド・ディカプリオクリスチャン・ベールの演技比論"を執筆中。そのために毎日映画を見てるから、それも視力低下の要因かも(汗)。(D1502)

卒業できたということは無事に書き上がったのでしょうか…。っていうのはその前に

大学の論文も、"もし真田幸村を演じることになったら、どこを訪れればいいか"をテーマに書くことにした。(D1409)

とも言ってたからです。この時期なのでこれも卒論のことを指していたんだろうなぁとは思うんですが、途中で方向転換したのかな…。

ともあれ、もちろんいいともなんかは終わってそれまでよりは時間に余裕のある生活をしていたかもしれませんが、それでもやっぱりちゃんと卒論書いて卒制までして、4年間で大学を出たのはすごいよ。城西さん、どこかで卒論集とか売っていただけませんかねお願いします!!!*3

 

【映画館でのマイルールは?】
オレは本来はひとりで映画を見たいタイプなんだ。しっかり物語に入り込みたいからね。席は、音の反響が一番いい場所を選ぶのがこだわり。よく行く映画館なら大体どのあたりがベストかわかってるから。あと、劇場では何も食べないし、できれば周りの人にも食べないでほしい。ポップコーンを食べる音とか気になっちゃうタイプなんだよ…。(P1501)

自分ひとりの感性を信じたいし、それをきちんと整理させたいからっていうのがあるのかなぁ。っていうのもあって、年間200本超の大半はどうやら家でDVDの模様。

真田:最近、家に帰ってからも映画見てる。この際、レンタル屋さんの棚を、端から端まで制覇して借りようかと思って!

野澤:そんなに?

真田:ただ、ホラー映画の棚はまだ行けてない。寝られなくなっちゃうから(笑)。刺激の少ないほんわか系から攻めてる。(D1404)

ほんとかわいいね…これさっきの 三*サ∀ナ)これ見たことある! の続きですけどほんとかわいい…。ホラーこわいねおばけやしきだいきらいだもんねファニーゲームがんばってみたね。っていうかここまでのラインナップでほんわか系が果たしてどんだけあったかな…。

でも真田が本当にえらいのは、自分でやろうって思ったことをやり続けることだと思っています。映画も舞台鑑賞も、キックボクシングもギターも、そういう自分の肥になることごと。一生懸命するってことをおそれなくできるっていうのが、本当に真田の好きなところです。

 

僕は映画を見るのが好きなんですけど、作品から得ることもあるんですよね。おバカなイメージがあるかもしれませんが(笑)、小説を読んだり、映画を見たり、結構してるんですよ。去年なんて220本くらい見ましたから。最近見た海外の映画で、壁紙をペンキで塗っているシーンがあったんです。気になったので調べてみたら、海外の人たちって気分で壁の色を変えるらしいですね。それで「俺もやってみるしかない!」と思って、昨日、壁紙を水色に塗ってみました(笑)。自分で塗ってみて、「業者さん、すげえ!」って。理屈どうこうじゃなくて、自分でやってみることは大事ですね。(STAGE SQUARE 15年vol.13)

 こういうところもかな。口だけじゃなくて、ちゃんと実践してるところ。

 

舞台『オーシャンズ11』中は、家に帰ったら寝るだけの生活だったな。毎日寝る前に映画を見てたけど、途中でかならず寝落ちして、ひとつの作品をふた晩かけて見るのがお決まりになってた。ジャンルは問わずに手当たり次第見て、よく行くレンタルショップのおすすめコーナーになるものは、ほぼ制覇したよ。(D1409)

.

映画はどちらかというと家で見たいタイプ。1回に5本借りて1週間で返すサイクルで、常に何かしらレンタル中です。去年見た作品は220本。今年はまだ45本。(TVfan1506)

これが6月号ってことは取材は5月中だと思うんですが、そこから結局15年も200本くらいまで持ってったのすごいな。卒業して時間ができたのかもしれないけども。

で、見たらこういうことする。

 

この研究ノートには、仕事での反省点や、プライベートでの気づきを書き込んでるんだ。たとえば映画を見たら誰が演出をしたかを調べて、役者さんの演技はどうだったかってところまで、だいたい1作品で1ページびっしり文字で埋まっちゃうね。(M1405) 

えらいよ…。゚(⊃ω⊂。)゚。いつかそれどこかで中身も公開してください…。

というか正直、私の夢は前に潤くんがROADSHOWで持ってたみたいに、真田が映画関連の連載をすることです。真田が何を見て、どういう風に感じて、それを言葉でつづるのか、そんなのを見せてくれたらオタクとしてたまったもんじゃねぇと思ってます。

 

私も映画、見てみよう。

 

 

 

*1:どうも13年のぬんばかクリエで言っていた模様

*2:実際布教を受けたのは物語シリーズだとか諸説あり。さくたんが物語シリーズ好きだし、あとあの花とか4月は君の嘘とかはたぶん萩ちゃんも好きだしな…真田がアニメの世界に足を踏み入れる日も近い…のか…

*3:大学パンフにも顔出してるしTABUにもお花送ってこられてたし、大学名出してももう良かろうて…

一般人を煙に巻いて言いくるめたいオタクによる一説(再稿)

オタクにはとかく共通言語がある。住んでいるジャンルが違えど沸き上がる感情や行動様式、生態に似通ったものがあるのは、『ZUCCA×ZUCA』*1や『2DK』*2『トクサツガガガ』*3などの漫画を読んでいて痛感することだ。

そしてそれらの言語は、とかく“一般人”には通じない。虹が何色か問題*4ではないが、その語彙を持たないということでか何か余所の世界の人々には我々が感じること見えているものの存在を知覚してもらえないこと、あるいは取り違えられることすらあるのである。特にミーハー関連と取り違えられることなど憤慨ものである。

だからこそ、何とか一般人にも変換可能な事象に言い換えて言いくるめるのだ。以下はそういう目的の原稿草案である。



ーーーー

ジャニーズJr.を追いかけるというのは、キーワードとして「高校野球」と「世界史研究」を挙げれば良いのではないかとひとまず考えている。これだけでは何が何やらだが。


甲子園というのは言わずと知れた夏の風物詩であり、連想するワードとして「一度きり」であるとか、「怪物」などというものもあるかもしれない。もしくは、まさに「ガムシャラ」の代名詞などとも扱われているのではないだろうか。
全国数千校あるチームの中からその舞台に立つことができるのは49校であり*5、そもそもが高校3年間で当たり前だが3回しか挑戦権はない。それも一度負けてしまえばそこで終わりなのである。青春を捧げた一途さ純朴さ、あるいは時として現れる不遜な怪物、それらの渾然一体とした一夏の熱狂を楽しむ。そうして真夏の炎天下、汗にまみれ土にまみれ白球を追う球児たちの姿はことさらに尊い。高校野球にまったく詳しいわけではないのだが、世間一般の中にそういった認識があるように思う。

翻ってジャニーズ、特にJr.の話である。何度かツイッターでも引用したことがあるのだが、昭和の名作詞家・阿久悠は甲子園に関しての言葉を多く残しているという。
その中で震えたのはこれだ。

舞台は人を変える
人を作る
ある人は才能に気づき
ある人は気弱を発見して狼狽する
しかし
大舞台は結果に責任を持たない
変えるだけである


「大舞台は結果に責任を持たない」
これは、ジャニーズの現場においても同様に潜むものなのではないだろうか。そうして少年たちは刻一刻と変わっていく。人の目に晒され自分の無力さを晒され見据え、次の大舞台により大きな姿で残るためにもがく。あがく。それを一夏と言わずに自分に強いているのだ。しかも高校野球と違い「限りがない」ことは逆説的に、その進退さえ他の誰も責任を持ってはくれない。これはJr.という場所にいる場合に特に顕著だと思う。
最近などは辞めジュが未来から来たりいきなり3月にデビューするから新メンバー募ってみたりよく分からないマルチ的彼女紹介してきたりと波乱の流れだったが、そういう矮小な姿にしても、きっと舞台は責任を持たないのだ。結局は本人の人間性による。*6

ここで言う「才能」と「気弱」とは、一個人の中に混在するものと思う。
ファンの中には陰の努力なり葛藤を見せられたくはないという意見もあるだろう。表面、つまり顔面および体ということではなくいわゆる「才能」に価値をおきたいというような考え方。それも一つだ。甲子園におけるプレーのように、アイドルとして光輝くパフォーマンスを見せてくれればいい。そういう立ち位置の方もいるだろうと思う。
私の場合は、「才能」に対して自覚的になりそれを鋭くさせていく様と同時に、「気弱」を滲まされて愛おしくさせられたり、そういうことも体感してはいきたいと思っている。「気弱」な部分もあるのにそれに克とうとして舞台に立ってくれるのだとなれば、尚更尊さしかないではないか。
「点数」のように客観的な判断材料がない以上、主観をより濃くするためにはそれが有用だ。


ここに来て、冒頭の「世界史」に立ち返る。
ラップ詞を櫻井翔が起こしているのが、嵐2006年のアルバム『ARASHIC』収録楽曲『COOL&SOUL』だ。
その中の一節だ。

いま居合わせる 君 幸せ
この歴史を後世に語れるだろう?*7


この一節が、二重の意味で私たちを駆り立てる。

つまりは自分の目で見たいのだ。何かが変わる瞬間を。何かが変わるかもしれない瞬間を。
そうしてそれは同時に、「居合わせていない歴史は語れない」ことと表裏でもあるし、その前史にどのような価値があり評価があり意味があったのかが、容易には分かり得ないということでもある。だから勉強するしかないのだ。今を理解するのに必要な前史の事象、それだけでは足りない。その当時の情勢(とまで言うと大げさだが)やそこに至るまでの系譜を学ばなければ理解は深まらない。

自分のことで覚えているのは、当時はまだもちろんnoon boyzであった野澤と真田が2012年、キスマイ公演についたとき『torn』のパフォーマンスを行なったときだ。06年から嵐に入り、他のジャニーズについても番組で見るなどはしていたがその程度であった自分にとっては、『torn』が誰の楽曲かから知らなければならず、そしてそれを二人がやったことがなぜこんなにも物議となっているのかがわからなかった。真田担に降りて一週間も経っていなかったこともあって*8、その日は好意的なツイートから批判的なもの*9まで、ひたすらにふぁぼっていったような気がしている。


特に『「自分たちの曲を持たない」Jr.』を担当として持つ側としては、彼らが選んだものから彼らの思想を透かしたくて仕方ないのだ。ジャニーズ所属者自身がジャニオタ兼務であることは多い。彼らが全くの何の理解もなく感覚だけで選曲しているというわけではないと思うのだ。いやまぁ単純に見ていてかっこいいからというのもあるだろうし、実際パフォーマンス楽曲にどの程度の自由度なり権限があるのかは分からないけども、少なくとも歌って踊る上での彼らの何らかの咀嚼はあるはずであり、それを考えたいのである。

まぁここまで来て世界史と言うのはやっぱり大げさだなぁとは思うけれども、時には折に触れその学びが必要になるのも確かだと思う。




要はここまで、ジャニーズJr.を追いかける際の理論武装もどきである。耽溺しつつ深く知りたい。ここをおおよその核として、そのうちもっと実践的な内容にしていきたいと思ってはいる。*10

*1:はるな檸檬によるヅカオタの方々の日々の生き様を描いた漫画

*2:特撮・ミュージカルなどの若手俳優をフィールドとする女子たちの話。武内佐千子。

*3:丹羽庭。タイトルの通り特オタの中村さんが主人公だが、女児向けアニメ好き、ドルオタなども出てくる。一般人との間の齟齬を埋める毎度の比喩は秀逸だと思う。

*4:地域によっては虹は6色や3色として扱われるという。言語が世界認識を規定するというような考え方のときに出てくる話。ただし不勉強のためそんな深く言えない。

*5:現在は全国で4000弱らしい

*6:まぁ幼い頃から浸かってきた環境に対して、一言手を引いてあげる大人はいるべきだと思うけど

*7:改めて歌詞のきちんとした表記を確認して、「いる」が漢字であることに痺れた。前々から「いる」という動詞は状態ではなく動作を表すものではないかと考えたかったので、漢字で 書かれているといかにも有徴という気がする。翔さんがどれだけ自覚的に漢字を使ったのかは分からないが。

*8:担降りが4月2日、キスマイ公演が8日

*9:大倉錦戸以外がやっても無意味、という意見やそこまでは行かずとももやもやを感じていたりなど。それについては特に思うところはない。

*10:耽溺という言葉を引いたらわりあい否定的な意味だった。代わりを見つけるべきかなぁ。

行ってしまった1月と 逃げた2月と去るか3月

 

先日クリエ公演プログラムが発表された。そこにある真田の名前は名前のないまま4人で並んでいて、その4人に対するパフォーマンスの希望なんかもツイッター上には見られるようになって、そうなってくるといつまでもいつまでも「真田と一緒にいるのは野澤さんなの!唯一無二なのぬんぼは戻さないといけないの!」なんて言ってると自分がどうかした人間なんじゃないかなんておそろしくなってくる。気が触れた人みたいな。

 

思えば野澤真田のユニットに対する考えはどこか両極で、特に真田の方ははじめから「ユニット」という足場を盤石なものだとは思っていない節がある人だった。諦観の真田とか二つ名あげたい。
折に触れその対比はしてきたし、野澤さんからのユニットに対する発言なんてものももう久しくうかがうことのできる場面なんてもうないんだけど、要は結局のところ自己満足です。野澤真田の発言対比三撰。



撰 一

そもそもの事の発端はここだった。

[ジュニアが選ぶ!ジャニーズJr.なんでもランキング!!]
>最強コンビだと思うのは? 2位 野澤祐樹×真田佑馬(noon boyz

W1208の記事で、このランキングの1位はまだ関西Jr.であったばどの二人なので、実質相当な位置にいるものだと思っていい。*1
この結果を受けたコメントがこれだった。

野澤:印象づけられてるってことだよね!みんなの中にそういう印象をつけられてるっていうのは、大変喜ばしいことだよね。これからも今まで以上に切磋琢磨しながらnoon boyzという存在をひとりでも多くの人に知ってもらえたらなって思います!

肯定的な野澤のコメントとは対照的に、

真田:うれしいですけど、最強ではないと思いますよ?ボクらはゆったり、まったりやってるんで(笑)! 決して頂点を狙いにいってはいないです。のんびりやらせていただいています! うれしいけど、ボクらはてっぺん狙わない方向性で(笑)。


あんなにがっつがつしてステージ上で帝王みたいな振りしてるのに、一言も「このユニットでトップに立ちたい」とは言わない。うれしいとは言うんだけど、「けど」がどうしても続くのだ。

 


撰 二

私この記事ひきずりすぎなのは知ってる!知ってるけどね!でもだって重たいから!!!

真田:オレ、最近うれしいような悲しいような、複雑な夢見た。もう1回言っておくけど、これはオレが寝てるときに見た夢だからね!?
野澤:わかった、わかった(笑)。
真田:場所は軽井沢のログハウス。そこにオレらをふくめたJr.がけっこうたくさんいるんだ。で、「おまえたちのデビューが決定した!」っていきなり言われるの。
野澤:あ~、その夢か!『笑っていいとも!』の楽屋でしてたやつね?聞いたわ、聞いたわ。
真田:そーなんだけど、まだ言ってないこともあるんだよ。
野澤:…へっ?
真田:デビューの話はうれしかったんだけどオレらをふくめ、あの”バカレア”のメンバーも、いままでシンメで組んでたヤツらも、全部解体されて2組グループが作られたの。
野澤:うんうん。
真田:でも、結局1組しかデビューできなかった…っていう(と、野澤をチラ見)。
野澤:ダメだったほうにオレがいるんだな?(苦笑) でも、夢なだけに「なんだとー!?」とも言いにくい。それで喜んでるわけじゃなさそうだから許す!

奥底の心理がダイレクトに夢に出すぎているんだろう真田も*2、それを小出しにして吐き出す真田も、それを笑いながら「許す!」って言う野澤さんも、なんていうかすべてが尊い。尊いってこういう使い方じゃなかったような気もするけど、なんていうか見守ってハンカチやわやわになるまで噛み締めるしかない。


この後
(サ∀ナ)幼稚園のころは魔女になりたいって言ってた。その次がパティシエ。
とかもっちょーーーかわいいこと言ってるんですけど、それから

(サ∀ナ)いちばん[の今の夢]は、やっぱりCDデビューだよ。これはね、応援してくれてるファンのためにもしなきゃいけないと思ってる。

って言った後に、

真田:野澤の夢は、V6の7人目のメンバーになって、あこがれの健くんといっしょに活動しながらセンターを狙うことでしょ?そんなこと言ってたよね?
野澤:どこで見たんだ、そんな夢(笑)。
真田:じゃあ、何か? CIAの一員とかか?
野澤:なんでだよ! いまの夢は真田と同じだよ。CDデビュー!!
真田:本当にぃ~? その決意が顔から感じられないよ?もっと顔で伝えろよ!

とか言ってる。


(`サдナ)本当に?ほんとに私のこと好き?ほんとだって言うんなら証拠見せてよ!ねぇほら! 的な仮想少女漫画ばりのうざ絡みである。
まぁ野澤さんだって「真田”と”CDデビュー」とは言ってないんだけれど。
っていうかここで打ってて、ふぁっ…ファンのためとかどうでもいいからお前が幸せになって…っ!(顔覆う)っていう状態になってる。いや野澤さんと一緒になってっていうエゴ丸出しの記事打ってる最中に何言ってんだって話なんだけど。

 

 

撰 三

で、これである。

 

真田:野澤と組んで長いけど、この先noon boyzがどう進化していくかといったら、正直それはわからないよね。いままでの経験からしてもさ。それでかな? オレ、ぶっちゃけ”noon boyz”より”野澤と真田”って意識のほうが強いんだ。おたがいの性格もやり方もわかってるし、すごくいいバランスでいられてると思うんだけどさ。これからは「相方のことも食ってやる!」くらいの気持ちで、個々を磨くことも必要だな、って思う。そんなこと言うと、「もっと仲よくやってほしい」とか言われちゃいそうだけど…オレがこんなこと考えるのも、ある意味”グループ愛”だよ?

野澤:真田とは分かり合えてると思うよ。でも、かならずしも同じ思考を持ってるわけじゃないから、すんなりいかないことだってある。たとえば、コンサートでどんな曲をやって、どう見せるかとか話し始めると、意見食い違うとかね。でも、それってあってもいいことじゃん? 逆にないとつまらないし、進化もできない。だから”相性バッチリ”というより”いい距離感”なのがオレたちのいいところなのかもね。3月に『笑っていいとも!』が終わることになって、noon boyzがどう成長していくかわからないけどさ。できることならこのままがいい。真田以上に心地よく連携をとれる人は、そうすぐに現れないよ。



今もそう思ってくれてるかな。そうだといいな。

しあわせな4月を迎えに行きたいものです。

*1:ちなみに3位はWゆうた、4位はじぇしゆご、5位はツインタワーである

*2:この後、(サ∀ナ)金八の頃はバトロワ北野武さんの役が武田鉄矢さんになってた夢よく見た とか言ってる

He is penetrated with someone.

I can say that Sanada, my earnest talent, is categorized as "group of actors".
And I have wanted to think of classification whether the actors are LYRICAL or CHARACTERISTIC.

I quote these classification from 『日経エンタテインメント』in March, 2007. There was a feature of Nino appearing on 『Letters from Iwo jima』.


f:id:bookmared:20160209034600j:plain


In this graph, actors are categorized into 4 groups. His act is lyrical or characteristic? His face looks Japanese or Western?
This classification, LYRICAL or CHARACTERISTIC, is explained like this.

CHARACTERISTIC is typical of characters in comics.
There are seldom LYRICAL actors who can act moderately and naturally.


In addition, I quote this article.

《Ninomiya as ANALOG and Sakurai as DIGITAL》
ANALOG needs them to act with emotion and latitude, for example, in stories of So Kuramoto.
On the other hand, DIGITAL is typical in stories of Kankuro Kudo. The action follows speed of stories and is symbolic.
*1

We can say that LYRICAL/CHARACTERISTIC is nearly equal ANALOG/DIGITAL.


Even if I look at this graph maaaaaany times, it is very interesting that Sho-kun is on center and Nino and Jun are on the opposite.

Kamenashi is on LYRICAL, if anything. I wonder that people find him in his own stories.

And Yoko is CHARACTERISTIC although he appeared on 『拝啓、父上様』So Kuramoto wrote at that time.
In fact, I also think he is CHARACTERISTIC now, but because his action is CHARACTERISTIC not because he is given very characteristic characters!


If we remake this graph, I think Kaza-pon is near Nino and Toma is near Sho-kun(but Toma is a little to Western).



Now.
If I choose only one side, I think Sanada is a CHARACTERISTIC actor.
However, it is due to one-sided appearance on characteristic direction so far.



Nozawa says

Surely, Sanada is suited to be an actor. Can I say you are a possessed type?
During drama, you have the nature of your character in private, don't you?
Although we pass by in TV station, you mumble in a low voice without looking at me.(D1310)

The reason Sanada mumbles is:

When I appeared on 『金八先生』, I asked Mr. Takeda(Tetsuya) how to remember lines. He taught me that I should repeat lines until they penetrate me. And it's enough if I remember them when I am hit. Since then, I do this way.

Due to this teaching, Nozawa met Sakuya-kun(Sanada's character in『心療中』) even in toilet. And even when he acted Linus(Sanada's character in 『Ocean's 11』) , a very peted character, he was called a stone statue by Hagi-chan in the dressing room.

Finally,

I can't be out of my character soon. So I reserve haircut in a week after important works. By haircut, I may return to myself. If I don't do that, I think of the work endlessly.(D1410)


That is how Sanada is.

In short.
I think the word "be possessed" is not enough.
I wonder that Sanada is not possessed but gives himself to characters --- for himself.


He mumbles again and again. Until the words penetrate him.


So, I'm sure that he will show his state which has the character's mind even in lyrical direction.



The appearance on "Coin Locker babies" in June has been decided. I don't know which direction the stage is in.

But, I will go to see someone who has Sanada's face, Sanada's voice and Sanada's body.
I will see you, you give yourself to someone.




*1:別冊宝島 ジャニーズ超世代!「嵐」を呼ぶ男たち』in 2009