一度や二度の悲しみじゃなくて

だいたい野澤と真田の話をしています

起きて半畳寝て一畳、己の日々など一片の上

お題「手帳」

あんなことを書いていたらその矢先にまたイヤリングを、しかも東京の地に落とした。最近当地にもできた貴和製作所チェコビーズが綺麗でその色に頼っただけの5分でつくったフープだったが、水色というよりも水のように薄まった色と透過した黄色のビーズを連ねた取り合わせを朝のようだと思って用意したものだからわりと気に入っていた。1ヶ月の命である。右につけることにしていた、ひとさじだけ濃いピンクが入った方は残っている。犬が西向きゃ尾は東、体を前に向ければ右が東な気がするものでなんとなくそう決めていた。さてどうしようか。

 

今回のスロットお題は「手帳」だった。先日友人で集まったときにうち1人が出したのはパスポートサイズだったかそれより一回り違うか、ともかく「小さい」と言われていたのだけれど、今私が使っているのは更に小さい、と声を上げたがそのとき携帯しておらずまぁその時点で見せるほどでもなかった。公式ページを見ると95mm×95mm。体感的には四折りのハンカチ程度だ。塩ビのカバーの下に、数年前に買ったミドリの紙シリーズの封筒が口を折ったらちょうど収まったので表紙にしている。濃いピンクの百日紅柄だ。あのちりめんみたいに縮れた小さな花が咲き盛っているのが好きで、この色が一等好きだ。四季と新春ごとに新柄を出すシリーズで去年か今年かようやく百日紅が復活したが白で落胆した。もう今年はあと2ヶ月で終わるらしいというおそろしい日付にもなったが、ガワは盛夏のまま来年を迎えるのだろう。第一季節ごとに変えるなどしてしまったら、買い損ねた雪の結晶を求めて訪ね歩かなくてはならなくなる。

話を戻して手帳である。学生時代の方が使いこなしていたかもしれない。ここ数年は、プロジェクトを立ち上げては早々に頓挫していた。上下にインデックスが分かれていて、仕事とプライベートでページが使い分けられる2way手帳。何種類もあるノートと専属のカバーを組み合わせて作る手帳。たしかマンスリーとガントチャートとあともう1つ、リストが書きやすそうなものを買い揃えた。初めの1ヶ月ほどは張り切った跡もあるが、次第に鞄から放り投げてしまう。続かない。例年のようにほぼ日手帳やらMDノートやら、手帳強者たちの特集を見ては我も我もと夢を見追従するが、まぁ、平たく言って、身の丈に合っていないのである。私は努力目標を設定すればそこに見合うように己を奮わせる、目を輝かせられるようなタイプの人間ではないということをこの数年で自覚した。がんばりたくもない。何か言われようがそこのあんたが気力をくれるわけでもなしただ生きるから放っておいてくれという次第だ。そうして楽になった身の内を思うと、これで十分なのだ。マンスリーの日毎で割った1マスは1cm強×2cm強か。そこには1日の予定を3つ4つも書けばいっぱいになる。そこに遊びの予定を水色で、進めた問題の数を濃いピンクのペンで、ページに1つでもシールを貼ればそれは枠をはみ出た書き込みぶりで、ものすごく充実したような紙面が出来上がる。大きな余白を使いきれずに放るより、私はよっぽど満足だ。

 

しかしハイタイドの「レプレ」という手帳が異様に手触りが良かった。ミドリの「日の長さを感じる手帳」の夏至冬至を並べたときの美しさには身が震えた。メモに、来年使いたい手帳として永岡書店、と残っていて、記憶を頼って検索したところ「結果を残す人のビジネス手帳」らしかった。私はいつ懲りた真人間になるのだろうか。